
日テレ
PON!
いますぐマネシピ!簡単すぎてごめんねごめんね〜
〜親子丼〜
今日は、電子レンジだけを使って簡単に【親子丼】を浜内千波先生が紹介していました。
ラップを上手に使って、丼ぶりの中で味付けもしちゃう!!
「???」驚きのテクニックポイントです!
今、帰宅し見てびっくり\(◎o◎)/ でも、この後、仕事から帰宅後に、パパッと作れそうで嬉しい!今晩、早速、作る予定です。
≪追記≫
作りました!たしかにあっという間に出来ました。
冷凍ご飯がなかったので、炊きたてのご飯を盛り作ったためか、ラップが途中で破けてしまい、途中の段階で汁が下のご飯に流れ落ちてしまいました(T_T)
「つゆだく」の仕上がりには、なりませんでしたが、ご飯は「しみしみ」でした(^_^;)
浜内千波先生のレンジで簡単【親子丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
浜内千波先生のレンジで簡単【親子丼】レシピ
<材料> 1杯分
鶏もも肉・・・40g(むね肉を使用)
砂糖・・・大さじ1/2
玉ねぎ・・・30g(薄切り)
冷凍ご飯・・・200g位
卵(L)・・・1個
(調味料)
砂糖・・・大さじ1/2
しょう油・・・大さじ1.5
水・・・大さじ2
刻み海苔・・・適宜
<作り方>
1.一口大に切った鶏もも肉に砂糖(大さじ1/2)を揉み込みます。
※鶏肉に砂糖をもみ込むと柔らかくなる
2.冷凍ご飯を丼に入
れ、その上にラップをかけます。
※ラップを挟むことで、ご飯と具を分けたまま、同時に火を通すことが出来ます
3.ラップの上に玉ねぎを広げてのせ、1の鶏肉を乗せます。
※中が回るレンジは、鶏肉を火の通りやすい外
側に置くと良い
4.さらに3の上から調味料の砂糖、しょう油、水を入れて電子レンジで6分ほど(600W)加熱します。
(ラップは、かけずに加熱していました)
※途中3分程度で様子を見ながら
5.4に軽く溶いた卵を流し入れ、電子レン
ジ2分加熱します。
(ここでもラップは、かけずに加熱していました)。
6.ごはんと具の間にあるラップを引き抜いて、刻み海苔を散らして完成!
≪追記≫
白身が固
まりにくいので、周囲(外側)に、白身がくるように溶き卵を流し入れた方が良いようでした。
<材料> 1杯分
鶏もも肉・・・40g(むね肉を使用)
砂糖・・・大さじ1/2
玉ねぎ・・・30g(薄切り)
冷凍ご飯・・・200g位
卵(L)・・・1個
(調味料)
砂糖・・・大さじ1/2
しょう油・・・大さじ1.5
水・・・大さじ2
刻み海苔・・・適宜

<作り方>
1.一口大に切った鶏もも肉に砂糖(大さじ1/2)を揉み込みます。
※鶏肉に砂糖をもみ込むと柔らかくなる
2.冷凍ご飯を丼に入

※ラップを挟むことで、ご飯と具を分けたまま、同時に火を通すことが出来ます
3.ラップの上に玉ねぎを広げてのせ、1の鶏肉を乗せます。
※中が回るレンジは、鶏肉を火の通りやすい外

4.さらに3の上から調味料の砂糖、しょう油、水を入れて電子レンジで6分ほど(600W)加熱します。
(ラップは、かけずに加熱していました)
※途中3分程度で様子を見ながら
5.4に軽く溶いた卵を流し入れ、電子レン

(ここでもラップは、かけずに加熱していました)。
6.ごはんと具の間にあるラップを引き抜いて、刻み海苔を散らして完成!
≪追記≫
白身が固
