〜ロンブー淳のもてなしゴハン〜
簡単おもてなし料理が好評のヤミー先生が、今回は、野菜がたっぷりのヘルシーな鶏肉料理を紹介していました。
「う〜まい!お肉がやわらかい!生ハムのうま味が、野菜に染みてうまい!」と、ローンブー淳さんも絶賛していたように、鶏肉はもちろん、野菜も美味しいひと品でした★★★
【ヤミー流!バスク風チキンの煮込み】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
【ヤミー流!バスク風チキンの煮込み】レシピ
<材料> 2人分 (写真:1人分です)
鶏モモ肉・・・1枚(300g)
塩・・・小さじ1/4
黒コショウ・・・適量
タマネギ・・・1/4個(50g 薄切り)
ピーマン・・・2個(ヘタ・種を除き細切り)
パプリカ(赤)・・・1/2個(ヘタ・種を除き細切り)
ナス・・・1本(70g)
生ハム切り落とし・・・60g
※ベーコンを代用でも可能です
ニンニク・・・1片(芯除きつぶす)
ローリエ・・・1枚
オリーブオイル・・・大さじ1
トマト缶(カット状)・・・1カップ
パプリカパウダー・・・小さじ1/2
塩・・・適量
黒コショウ・・・適量
<作り方>
1.鶏もも肉を4等分に切ります。塩、黒こしょうを揉みこんで下味をつけます。
2.ナスは、ヘタを取り除き、縦2等分に切り、縦に薄切りにします。水に漬けてアクを抜きます。
※ナスは皮に色ツヤと弾力があり、重みがあるものが良い。ヘタのトゲが張っているものほど新鮮 (ロンブー淳さんからのポイント)
3.フライパンに1の鶏もも肉を皮の面から4〜5分ほど焼きます。(油は使いません)
4.こんがり焼き目がついたら、鶏肉を返して、生ハム、ニンニク、ローリエ、オリーブオイルも加えて焼きます。
※生ハムを一緒に加熱することで味に深みが出て、ワンランクアップの美味しい仕上がりに!
5.油が回ったら、タマネギ、ピーマン、パプリカ、2のナス(水気を拭き取ってから)を加え入れて、さらに5〜6分ほど炒めます。
6.トマト缶、塩、パプリカパウダーを加えて5分ほど煮ます。黒こしょうで味を調えてお皿に盛り付けて完成!
●パプリカパウダーを使っていません。本来、加えることで、「さらに真っ赤っかになる」とのことでした。