愛のスパルタ料理塾
〜麻婆(マーボー)春雨〜
麻婆(マーボー)春雨が、野菜の炒め物のようになってしまう奥様からのご相談に林先生が美味しいレシピを教えてくれました。
実は、マーボー春雨を初めて!作って食べました。麻辣醤(マーラージャン)があると、味に奥行きがでるそうですが、なくても「これ、美味しい!」と主人にも大評判で良かったです!マーボー春雨って美味しいんですねぇ★★★我が家の定番メニューになりそうです(*^。^*)
【麻婆(マーボー)春雨】のレシピは、続きに書きました
↓ ↓
続きはこちら
【麻婆(マーボー)春雨】レシピ
<材料> 4人分
春雨・・・70g
豚ミンチ・・・150g
タケノコ(水煮)・・・50g
干ししいたけ・・・2枚
にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
ショウガ(みじん切り)・・・小さじ1
白ねぎ(みじん切り)・・・1/2本(50g)
豆板醤・・・小さじ1
四川麻辣醤(マーラージャン)・・・小さじ1
甜麺醤(テンメンジャン)・・・大さじ1と1/2
※四川麻辣醤(マーラージャン)が無い場合は、 「豆板醤&甜麺醤(テンメンジャン)」 だけでも大丈夫とのこと
酒・・・大さじ1
濃口醤油・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ2
スープ・・・130〜150cc
サラダ油・・・適量
青ねぎ(小口切り)・・・2〜3本分
酢・・・少々
ゴマ油・・・少々
粉山椒・・・適量
<作り方>
*具材の下準備*
1.干ししいたけは、前日から水につけて戻します。キッチンペーパー等で水分を切って薄切りにします。
2.タケノコは、熱湯に入れてさっと湯通しし、穂先はたてに薄切り、下の方はいちょう切りにします。ザルに入れて洗い、キッチンペーパー等で水分を切っておきます。
*春雨の下処理*
3.ボウルに春雨を入れて熱湯を注ぎ、ラップをして3分おきます。ザルに上げて湯を切り、水で洗います。料理はさみで適当な長さに切っておきます。
(写真右:鍋に湯をわかし、火を消して、春雨を入れて蓋をしてみました)
*炒めて仕上げる*
4.中華なべにサラダ油を熱し、豚ミンチをパラパラになるまで炒めます。
5.にんにく、ショウガ、白ねぎを加え炒めます。香りが出てきたら、豆板醤(トウバンジャン)、四川麻辣醤(マーラージャン)、甜麺醤(テンメンジャン)を加えて炒めます。(私は豆板醤と甜麺醤のみ使用しました)
※挽き肉に調味料を絡ませるように炒める
6.豚ミンチに味がついたら、タケノコ、しいたけを加え炒めます。
7.酒を加えてアルコール分を飛ばします。砂糖、濃口醤油、スープを加えて弱火で約5分煮ます。
8.3の戻した春雨を加えて煮含ませます。
9.青ねぎをふり、酢・ゴマ油をまわしかけて盛り付けます。仕上げに粉山椒をかけて完成