2011年05月

テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
「栄養学X奥薗流」病を防ぐ美味レシピ
〜グリーンアスパラガス〜
春から初夏にかけて国内産のグリーンアスパラガスは、太陽の恵みでビタミンがたっぷり!
食感と甘みが楽しめて、ダイエットにもうれしい、低カロリー高栄養の野菜のクリーンアスパラ。
とっても簡単!楽ちんレシピでお馴染みの奥薗壽子先生が、サイトにて和風テイストなアスパラガスの丼ぶりレシピを紹介していました。
栄養成分「アスパラギン」で、疲労回復!
体力もアップするらしいし、あっさりしょう油の味付けだから、ご飯を少なくすれば、朝からでもしっかり食べられる感じでいいです!
奥薗壽子先生の【グリーンアスパラエッグ丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
「トマト味でない、主人があっと驚くような簡単で美味しいパスタを!」
というリクエストに、速水もこみちさんが、エビとズッキーニを使った【クリームパスタ】を作って紹介していました。
エビとズッキーニの彩りがキレイなパスタ!
フレーバーチーズのおかげで、今まで食べたことのない【クリームパスタ】味に仕上がりました!!
フレーバーチーズの作り方も紹介してくれたので、ちょうどウチにあったクリームチーズで手作りしました。ニンニクがもう少し多めの方が、もっと美味しかったかな(*^。^*)
速水もこみちさんの【海老とフレーバーチーズのフェットチーネ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

テレビ朝日
ウチゴハン
〜変わり餃子〜
手軽でおいしい!定番おかずの「餃子」を見て驚いて、食べてもいつもと少し違う変わり餃子を作って紹介していました。
見た感じ円形に焼いただけのように見えるかと思いますが、本当は、もっとUFOのような円盤型で羽根ができるはずでした(>_<)
小さいフライパンで作って失敗しちゃったんです(^_^;) 食べづらかったし・・・(T_T)
でも、せっかく作ったので、ご興味のある方は、続きに【ひき肉とニラのパリパリみそ餃子】のレシピ・作り方を書きました。(本来のご覧になりたい方は⇒ウチゴハンHPをどうぞ)

テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
「栄養学X奥薗流」病を防ぐ美味レシピ
〜グリーンアスパラガス〜
春から初夏にかけて国内産のグリーンアスパラガスは、太陽の恵みでビタミンがたっぷり!
食感と甘みが楽しめて、ダイエットにもうれしい、低カロリー高栄養の野菜なんだそうです。
とっても簡単!楽ちんレシピでお馴染みの奥薗壽子先生が、サイトにてアスパラガスと豆腐を使った白和え風サラダを紹介していました。
ウチにあった「おぼろ豆腐」で作りました。水っぽく、なんだか少し味が薄まっちゃっいましたが(^_^;)
栄養成分「アスパラギン」で、疲労回復の効果があるから、いつでも気軽に作れるひと品で嬉しい!
これからの季節は特に楽ちんで、翌日も体の中から元気でいいかも。
アスパラギンで疲労回復!
【グリーンアスパラの白和え風サラダ】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分
グリーンアスパラ・・・3本
豆腐・・・1丁
カツオ節・・・1パック(5g)
青ねぎ(小口切り)・・・適宜
オリーブ油・・・大さじ1
(A)
ポン酢・・・大さじ2
すりごま・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ1
<作り方>
1.グリーンアスパラは、根元の方の皮をピーラーでむいて、3センチ厚さくらいの斜め切りにします。
※根元の皮は堅いので、皮をむくと食べやすくなります。
2.フライパンにオリーブ油を入れて、1のグリーンアスパラを炒めます。
※油で炒めることで、βカロテン(体力の向上、乳がん・卵巣がんの予防、視力回復&白内障の予防)の吸収率がアップ!

※茹でずに炒めることでルチン(動脈硬化の予防)の損失を防ぎます。
3.豆腐を入れて更にくずしながら炒めます。
4.かつお節と青ねぎを混ぜたら、器に盛り、Aを混ぜたタレをかけて【グリーンアスパラの白和え風サラダ】の出来上がり。
※タレをかけて時間を置くと豆腐から水分が出てくるので、たれは食べる直前にかける。

日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
「簡単で美味しい卵料理を!」
というリクエストに、速水もこみちさんが、【彩りスパニッシュ風オムレツ】を作って紹介していました。
もこみちさんは、下のような浅めの四角い容器で、焼きあがり後に切り分けていました。

その上に、ロケットサラダ(?)なんかトッピングして、おしゃれ〜〜〜(*^。^*)
ホームパーティーなどの「おもてなし」によさそうな仕上がりでした!
残念ながら、私はそれぞれひと皿で、トッピングもパセリですが、彩りがキレイでいい感じ!!
ちなみに、「ロケットサラダ」を今になって調べたら、「ルッコラ」とのことですって\(◎o◎)/ 知らなかったぁぁぁ
速水もこみちさんの【彩りスパニッシュ風オムレツ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

NHKあさイチ
あさイチごはん
ゲスト:川上文代さん(料理研究家)
らっきょうの入った「変わりチャーハン」を渋谷で料理教室を開く川上文代さんが、あっという間に作って紹介していました。
レタスとらっきょうの食感を生かすために、最後に加えてザッと混ぜるだけ!
サラダ感覚のヘルシーなチャーハンに仕上がりますよ!と放送していました。
らっきょうの存在が私には物足りなかったので、粗みじん切りでもよかったかなぁ〜と。
ちなみに、らっきょうをそう好まない主人には、この変わりチャーハンは、イマイチだったようです・・・残念(^_^;)
【レタスらっきょうチャーハン】のレシピ・作り方は、続きへ書きました。
↓ ↓

日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
速水もこみちさんが、簡単にできる美味しい丼ぶりレシピを!
というリクエストに、中華麺やうどん、そうめんなどにも合いそうな【ジャージャー丼】を作って紹介していました。
タケノコとパプリカの食感の違いがよかったです!
甜面醤(テンメンジャン)を使って甘辛な感じ。ご飯がすすみました!
レシピは、結構多めの分量です。おかげでお腹が、キンキンなほど食べましたぁ(^_^;)
ちょっとトロミが足りなかったのかなぁ〜もこみちさんは、もう少しドロッとした仕上がりでした。
粉山椒をふって香りよくも、豆板醤でピリ辛にもお好みの味にどうぞ〜とのことです。
冷ややっこにもオススメ!という速水もこみちさんの【彩り野菜のジャージャー丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

日テレ
PON!
いますぐマネシピ!簡単すぎてごめんねごめんね〜
〜冷製パスタ〜
簡単にあっという間に作れる、冷製パスタ【プチトマトとバジルの冷製パスタ】を浜内千波先生が、作って紹介していました。
細いパスタ・カペッリーニ(0.9mm)を使うから、茹でる時間も2〜3分と短く、暑い季節には嬉しいレシピです!
と言うのも、ソースもミニトマトを潰すだけ!「冷製」パスタだから、当たり前といえば当たり前なんですが(^_^;)
本当にあっという間に出来上がって、ヘルシーでさわやかなパスタ!
「カペッリーニ」をレシピの半量で少なめの2人分にしました。
薄味ですが、冷製パスタは途中で飽きるので、丁度よかったです。今まで「カッペリーニ」だと思っていた私で〜す(*^。^*)
浜内千波先生の【プチトマトとバジルの冷製パスタ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

日テレ
ミヤネヤ
愛のスパルタ料理塾
〜豚のから揚げ〜
ジューシーでやわらかい【豚のから揚げ】を作って、ご主人に「美味しい」と言ってもらいたい!
との奥様からのご相談に、林先生がおいしく豚肉を揚げるコツを伝授、紹介していました。
放送を見たら「おいしそ〜(*^。^*)」 食べたくなって、昨夜は急きょ、夕飯のメニューを変更して、ウチにある肉で作っちゃいました!
叩いて、そぎ切り、そして小さめ!に切ったおかげで、揚げる時間が短い!のに火が通ってて、味もしっかり入ってます!
「豚肉と気がつかない?!」ほど、とっても豚肉がやわらかく仕上がって、おいし〜〜〜いっ!!ウチの主人にも好評でした\(*^0^*)/
林流!【豚のから揚げ】のレシピ・作り方を続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る